
ご訪問いただきありがとうございます。当サイトでは巾着袋をはじめ布小物の無料型紙&作り方をご紹介しております。まだまだ未熟な状態ですが少しでもお役に立てたら幸いです。
今回はミニサコッシュバッグの作り方をご紹介していきたいと思います。ちょこっと近所へお出かけする時等にとても活躍してくれます!玄関先に掛けておくだけでもかわいらしいのでおすすめです。簡単に作れますのでぜひお気に入りの布で作ってみて下さい。
無料型紙についてはサイズ展開をしていく予定です。早くご提供できるよう努めます。それでは作り方へどうぞ。
作り方
ステップ1:材料を準備する

- 材料を準備します。
表布 :タテ46cm ヨコ18cm 1枚
内布 :タテ38cm ヨコ18cm 1枚
接着芯:タテ38cm ヨコ18cm 1枚
接着芯:タテ 2cm ヨコ18cm 1枚
ひも :125cm 1本 - マグネットホック:1組
<材料情報>
表生地:admi(アドゥミ)Sunny Day02-薄地
内生地:日暮里トマト(生成り)
ひも :Yahoo!ショッピング(5mm幅)
ステップ2:表布に接着芯を貼る

- 表布に2cm×18cmの接着芯を端から1cmのところに貼ります。

貼り付けました。
ステップ3:紐を仮止めする

- 表布を中おもてで合わせます。

- 合わせた布をめくり、画像のように紐を仮止めします。
- 上端3cmのところから紐が出るように配置します。

- 仮止めした状態です。
ステップ4:表布を縫う

- 画像の赤点線部分を縫います。

- 縫った状態です。
ステップ5:マグネットホックを付ける

- マグネットホックを付けていきましょう。

- 付ける箇所に印を付けます。

- 今回は上端から2cmのとこに印を付けました。

- ホックの足を差し込むところに切り込みを入れます。
まず、赤線部分を山折りにします。

- 次に赤線部分に切り込みを入れます。

- 切り込みを入れたところに表面側からマグネットホックの足を差し込みます。

- 差し込んだら出てきた足に座金を重ねます。

- 重ねた状態です。

- 重ねたらホックの足を外側に倒します。

- 倒しました。1つ目完了です。

- もう片方も同じように取り付けます。

- 両方取り付けました!
マグネットホックの取り付けはこれで完了です。
ステップ6:内布に接着芯を貼る

- 内布の裏面に接着芯を貼ります。

- 貼り付けました。
ステップ7:内布を縫う

- 内布を中おもてに合わせます。

- 画像の赤点線部分を縫います。
- 返し口7cmは縫わずにあけておきます。

- 縫いましたが縫われてるかどうかみえにくいですね。。
ステップ8:表布と内布を縫い合わせる

- 内布を表に返します。

- 表に返したら表布の中へ入れます。


- 中へ入れたら端から1cmの幅で1周ぐるっと縫います。

- 縫った状態です。
ステップ9:返し口から表に返して完成

- 返し口から表に返します。

- 表に返した後返し口を閉じて内布を表布の中へ入れたら完成です!


